2025 05/25(日)15:00
Nostalgic Accordion Live 珈琲屋ほっぺ (阪急高槻市駅)


出演予定

 

ノスタルジックアコーディオンライヴ
2025 5/25(sun) start 15:00 (open 14:30)
珈琲屋ほっぺ(阪急高槻市駅から徒歩約10分)
¥1,500 + オーダー(要御予約)
※演奏直前は注文が混み合いますので少し余裕あるご来店をお願い致します
ご予約は↓のフォームより、どうぞよろしくお願いいたしますゞ

お名前必須
ふりがな必須
ご予約人数必須 名様
メールアドレス必須
お電話番号
ご住所
備考欄

2025 05/17(土)
第32回伊丹オトラクな一日


出演予定

 

出演:CHANPRU-CHAMBRE
唄三線 西山朝子
アコーディオン 森健太郎

詳細後日

2025 04/27(日)14:00~16:00
アーティフィカルコンサート 古民家ギャラリーねこ福(高槻市原地区)


出演予定

 

4/27日曜は高槻・原のギャラリーねこ福さんにて、蓮アートの中村美枝子さんとコラボライブをさせていただきます。前半は中村さんの作品群に囲まれながら少しソロを弾かせていただき、後半は私の弾いている中作品を1枚制作してくださり、その場の時間空間の最後の1ピースをはめていただくような感じになります。美しい中村さんの作品群はこちらからご覧いただけます→ インスタ@hasart.igokochijikan

4月27日(日)14:00~16:00
[演奏] 森健太郎(アコーディオン、クラリネット)
[絵画] 中村美枝子(ボタニーペインティング)
🖌️第2部はライブペインティング
☕️蓮アートにちなんだティーブレイクあり
参加費 5500円

お名前必須
ふりがな必須
ご予約人数必須 名様
メールアドレス必須
お電話番号
ご住所
備考欄

2025 04/26(土)14:30
びわこジャズ東近江 タイ料理サヤームエラワン(滋賀県東近江市)


出演予定

出演:CHANPRU-CHAMBRE
唄三線 西山朝子
アコーディオン 森健太郎

14:30から40分ほど
投げ銭

本格的なタイ料理店サヤームエラワンさんとてもいい感じです!

【終演】2025 03/30 14:30(日)
山科弦フェス春の祭典 ライブスタジオ58(京都市山科区)


一枚舌日記

 

相方の沖縄本島での舞台にあやかって沖縄の空気を吸ってきました。海も見えない会場横の公園でほとんどをのんびり過ごしたのですが、まあそれもよし。遊具も充実していました。旅行感を取り戻すかのように最終日には色々詰め込みましたが。

3/30日曜は県境は超えどもお近くの山科ライブスタジオ58さんにて山科弦フェス春の祭典に出演させていただきます。イベントは14時から20時半までで私達CHANPRU-CHAMBREは15時からやっておりますが、沢山の魅力的なミュージシャンが2日間次々とパフォーマンスを繰り広げますので、どうぞお越し下さいませ。

【終演】2025 03/02 (日)
「廃校だよ!全員集合」 竹の里小学校(京都市西京区)


一枚舌日記

今では想像もつかないとは思いますが10歳くらいの頃は、休み時間に一番に運動場に飛び出しドッジボールの線引き行列の先頭にいたり、はい二人組作って~でいつもの仲良しとやらずに溢れがちの男子と組んでリコーダー発表したり、チョコいっぱいもらってたり全部真面目にお返し選んでたりしておりました。

そんな想い出深いような、そうでもないような母校・竹の里小学校がこの3月で少子化の煽りを受けて閉校し、他の小学校、中学校とも合併して小中学校となるとのこと。母校の敷地は学校としては残るものの名前が変わってしまうようです。

今週末3/2日曜はその竹の里小学校で、演奏でもお世話になっているハープの上野まどかさんらを中心に企画された立派な閉校イベントが開催されます。卒業生DUOとして私も出演させていただきます。

小学校とは関係のない、比較的最近に新しくお仕事で知り合った方々も出演されるということで、誰に対してだか、まあなんとか大人になりそこそこ元気にやっておりますゞゞと挨拶させていただきたい気分になって参りました。想い出深くないかもとか書いてごめんなさい嘘です😗

2025 03/02 (日) 「廃校だよ!全員集合」
https://www.instagram.com/haikoufes
フードもステージも色々あります。ぜひぜひお越しくださいませ。
私らは12:25~体育館でやっておりますゞ


【終演】2025 01/18(土)14:00
第19回湖南地区クリスマスミュージカル「ナルニア〜ライオンと魔女〜」奈良基督教会


一枚舌日記

奈良・興福寺の隣にある奈良基督教会で1/18のミュージカル「ナルニア」のリハでした。ここは建物や古い家具のひとつひとつが重要文化財で、西洋の教会とはまた違う天井の美しさがあります。
堺→栗東に続く3公演目で今回がラストになりますが、ピアニストの野田さん全編書き下ろしの曲がどれもこれも素晴らしく、お別れが名残惜しい。是非皆様にも聴いてほしいところです。私はアコーディオンクラリネットに加え打楽器も少々、舞台の端っこで静かに忙しくしております。