【終演】2025 03/30 14:30(日)
山科弦フェス春の祭典 ライブスタジオ58(京都市山科区)


一枚舌日記

 

相方の沖縄本島での舞台にあやかって沖縄の空気を吸ってきました。海も見えない会場横の公園でほとんどをのんびり過ごしたのですが、まあそれもよし。遊具も充実していました。旅行感を取り戻すかのように最終日には色々詰め込みましたが。

3/30日曜は県境は超えどもお近くの山科ライブスタジオ58さんにて山科弦フェス春の祭典に出演させていただきます。イベントは14時から20時半までで私達CHANPRU-CHAMBREは15時からやっておりますが、沢山の魅力的なミュージシャンが2日間次々とパフォーマンスを繰り広げますので、どうぞお越し下さいませ。

【終演】2025 03/02 (日)
「廃校だよ!全員集合」 竹の里小学校(京都市西京区)


一枚舌日記

今では想像もつかないとは思いますが10歳くらいの頃は、休み時間に一番に運動場に飛び出しドッジボールの線引き行列の先頭にいたり、はい二人組作って~でいつもの仲良しとやらずに溢れがちの男子と組んでリコーダー発表したり、チョコいっぱいもらってたり全部真面目にお返し選んでたりしておりました。

そんな想い出深いような、そうでもないような母校・竹の里小学校がこの3月で少子化の煽りを受けて閉校し、他の小学校、中学校とも合併して小中学校となるとのこと。母校の敷地は学校としては残るものの名前が変わってしまうようです。

今週末3/2日曜はその竹の里小学校で、演奏でもお世話になっているハープの上野まどかさんらを中心に企画された立派な閉校イベントが開催されます。卒業生DUOとして私も出演させていただきます。

小学校とは関係のない、比較的最近に新しくお仕事で知り合った方々も出演されるということで、誰に対してだか、まあなんとか大人になりそこそこ元気にやっておりますゞゞと挨拶させていただきたい気分になって参りました。想い出深くないかもとか書いてごめんなさい嘘です😗

2025 03/02 (日) 「廃校だよ!全員集合」
https://www.instagram.com/haikoufes
フードもステージも色々あります。ぜひぜひお越しくださいませ。
私らは12:25~体育館でやっておりますゞ


【終演】2025 01/18(土)14:00
第19回湖南地区クリスマスミュージカル「ナルニア〜ライオンと魔女〜」奈良基督教会


一枚舌日記

奈良・興福寺の隣にある奈良基督教会で1/18のミュージカル「ナルニア」のリハでした。ここは建物や古い家具のひとつひとつが重要文化財で、西洋の教会とはまた違う天井の美しさがあります。
堺→栗東に続く3公演目で今回がラストになりますが、ピアニストの野田さん全編書き下ろしの曲がどれもこれも素晴らしく、お別れが名残惜しい。是非皆様にも聴いてほしいところです。私はアコーディオンクラリネットに加え打楽器も少々、舞台の端っこで静かに忙しくしております。



ちんどん通信社様と京都タカシマヤで


一枚舌日記

先週は急遽ちんどん通信社様と京都タカシマヤでご一緒させていただきました。タカシマヤ地下1階のバルイベントの宣伝で7階からすべてのフロアを回らせていただいたのですが、演奏は林社長のちんどん太鼓と私のクラリネットのみで、ちんどん経験の浅い浅い私が何を吹いても(バッハやチャイコフスキーでさえも✨)社長が粋なリズムでちんどんに仕上げてくださいました。

学生時代この辺りは通学路周辺でして(とはいえ下宿もしてないのにほとんど実家には帰っておりませんでしたが🥳)アノ頃こんな演奏形態に出くわしていたらさぞときめいただろうな、と過去の自分もぼんやり対象に含めながら、耳にした人に楽しんでもらるよう演奏致しました。貴重な機会をありがとうございましたゞゞ




【終演】2024 10/27 (日) 12:00前後
黒田秋まつり 出演:CHANPRU-CHAMBRE 旧黒田小学校 (京都市京北)


一枚舌日記

 

アイリッシュ系バンド「ココペリーナ」の岩浅さんの地元の秋祭りに呼んでいただきました。お声がけの第一声が「車あります?」だったのが印象的。去年までは私の中で白地図状態だった京都府の山間、美山に京北と立て続けに呼んで頂きありがたいことです。

ドヴォルザークのスラヴ舞曲


一枚舌日記

有り難くも印刷物の製作を担当させていただいている蜂谷葉子様&大岡真紀子様のピアノデュオコンサートにご招待いただきお邪魔いたしました。満席のバロックザールのお客様の膝の上に、見覚えのあるデザインが乗っているのを見ると身が引き締まります😱 終演後ぱしゃりご一緒お願いいたしました。

曲目はドヴォルザークのスラヴ舞曲全曲。演奏は素晴らしく、CD等で一気に聴くと後半集中力も切れてきて曲ももやっとしてきていつもよくわからん印象でしたが、今日初めてそういうことだったのかとすっきり入ってきました。アコーディオンソロ用にアレンジ中練習中だった有名どころの10番をとりあえず完成させるか〜という気になっております🔥

【終演】2024 06/01 (土) 14:30
Tea Time Concert ピアノ&歌 Keiko SAYAKAホール 4Fレストラン “Light House” (南海・大阪狭山市駅)


一枚舌日記

狭山市SAYAKAホールレストラン、堺福音教会と大阪の南の方2公演、皆様お世話になりありがとうございました。クリスチャンシンガーのkeikoさんのサポートをさせていただき、アコーディオンソロも何曲か弾かせていただきました。降り番中に📸
教会では日曜朝の礼拝にも参加させていただいたのですが、讃美歌がポップス調でバンド演奏だったのには驚きました。生ピアノアコギベースドラムにキーボードまで! 事前の打ち合わせもここにお邪魔しましたがピアノ付き防音室まであり、なんとも音楽に溢れた教会でした。11/4には去年も参加させていただいたミュージカルでまたお邪魔いたしますゞ
礼拝中あ、皆さん結構スマホいじりますネ、などと思っていましたら今どき聖書もデシタルなのですね。盲点でした。Read more

【終演】2024 07/07 (日) 17:00
天空のアコーディオンライブ 七夕ビュッフェディナー付き Caféふるや (京都府美山町)


一枚舌日記

 

ご縁がありまして京都美山・かやぶきの里のさらに奥、古民家カフェふるやさんにてディナー付きライブをさせていただきます。
4月半ばに初めてお邪魔したのですが、道中はトンネルをくぐる度に桜の盛りが戻っていくのを楽しみ、到着するとプライベートビーチならぬプライベート川原に案内していただき、山の自然を堪能いたしました。夏なら飛び込んでしまいそうなほど美しく穏やかな川の淵のほとりで、お話やイベントの打ち合わせをさせていただきました。

↑この山の壁を反響板に演奏することになりそうです。クラリネットはこだましたりするかな…?

17時~20時
参加費¥9,000(小学生以下¥3,000)
出張シェフピーボ國本さんの七夕ビュッフェディナー付き。

満点の星空にホタル、見られますでしょうかどうでしょうか。
どうぞよろしくお願いいたします。